わたしの結論からすれば、修行は必要ありません。
「修行」とはつまり、行政書士事務所で働いてみたり、他の士業で働いてみたりということです。勤め口はなんとか探せば見つかるかもしれません。税理士事務所や弁護士事務所での事務員は結構求人があるものであり、行政書士有資格者であれば幾分有利かもしれません。
なるほど、そのような場所で就職をすればある程度書類業務にも通じることができるのは確かです。しかし、いざ独立したときに、顧客をそこから連れて行くことができるわけではないでしょう。うまく行けば、その後業務提携を元の勤め先である他士業と結ぶことができるという利点があるかもしれませんが、その点だけの理由で、数年を費やすのはあまりお勧めできるものではありません。
たとえ行政書士事務所や他の士業先で修行を積んだとしても、独立開業には必ずリスクがつきまといます。最初のうちは仕事がどうしても見つからず、貯蓄を食いつぶしていく覚悟が必要です。しかし、どんな仕事が来たとしても、いろいろ聞きまわり調べまわればなんとかできるものです。そのようにして数を自分自身でこなしていくことが最も大事な経験であると思います。
公務員OBの場合はその点なにかと有利かもしれません。すでに顧客としての可能性のある人脈が築かれていることでしょう。また、もし他の会社に就職をしてからの行政書士独立開業をするならば、その人脈を必ず生かすべきです。後の営業に関するチャプターでも記しますが、一番大切なのは「人脈」です。
ですから、独立開業を目指しているならば、腹をくくってまずはなんでもやってみることです。大事なことは、開業前よりも開業後です。開業してから、どのような努力を払うのかが道の分かれ目となっていくはずです。では、いったい何に対してどのような努力を払えばよいのでしょうか。どうぞ次のチャプター「行政書士の現実-開業してから」をご覧ください。
運営者・お問い合わせ プライバシーポリシー
Copyright(c) All Rights Reserved.